一戸建てなどの不動産の売却をするとき、親族間での売買を除いて仲介業者に依頼して媒介契約を結びます。
この媒介契約には種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
この記事では一戸建ての売却を検討されている方に向けて、不動産売却の媒介契約についてお伝えします。
一戸建てを売却するときの媒介契約とは?専任媒介契約のメリット・デメリット
一戸建てなどの不動産を売却するとき媒介契約を締結します。
媒介契約では売却活動の内容や仲介手数料などを明確にし、仲介業務に関するトラブルを未然に防ぐことを目的としています。
媒介契約には専属専任媒介契約と専任媒介契約、一般媒介契約があります。
このうち「専任」とある二つの契約は1社の不動産会社のみと契約します。
専任として1社と契約を結ぶメリットは、やはり積極的に売却活動をおこなってもらえることでしょう。
指定流通機構への登録と業務状況の報告義務があるので、活発に販売活動がおこなわれる傾向にあります。
また専属専任媒介契約と専任媒介契約との違いは、自己発見取引の有無です。
専任媒介契約では自己発見取引が可能で、個人で見つけた取引相手に売却ができます。
一方で専属専任媒介契約のデメリットは、売却活動の幅が狭まってしまう可能性があることです。
実績と信頼できる不動産会社でなければ、満足のいく売却は難しいでしょう。
一戸建てを売却するときの媒介契約とは?一般媒介契約のメリット・デメリット
次に一般媒介契約のメリット・デメリットについてご紹介します。
一般媒介契約とは並行して複数の不動産会社に依頼できる契約形態です。
また知人や親族など自分で買い手を見つけることができれば、仲介なしで契約を進めることができます。
専任契約とは異なり契約の期限が設定されておらず、指定流通機構への登録や販売状況の報告も任意です。
一般媒介契約は自由度の高さがメリットではありますが、積極的な売却活動は期待できません。
やはり専任で契約をしているほうが、不動産会社にとってはメリットが多く優先されるためです。
しかし駅近や人気エリアなど需要の高い物件であれば、一般媒介契約で十分であることも多いです。
まとめ
この記事では一戸建ての売却を検討されている方に向けて、不動産売却の媒介契約についてお伝えしました。
一戸建てを売却するのであれば、まずは売却活動を依頼する仲介会社を探すことがスタートです。
契約の形態については、ご自身の売却の経験や物件自体の需要を考慮して選ぶのがおすすめです。
私たちイー・グルーブ不動産販売株式会社は、神戸市を中心に売買物件を多数取り扱っております。
経験豊富なスタッフがそろっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓